| 
            | (株)ニチゾウテック エンジニアリング事業本部 産機統括部 設計部
 布々内 正樹 氏
 |  
            | 
| ── 機械設計技術者試験制度をお知りになったきっかけ、また受験された動機について教えてください。 
 布々内:会社で受験を推奨されました。機械設計技術者としてこれまで蓄積した経験を試す意味もありました。
 
 
 
 
 ── 受験のための講習会(工業会主催、学校主催、その他)を受講されましたか? 受講された方は、その講義は役に立ちましたか?
 
 布々内:受講しておりません。
 
 
 
 ── 日刊工業新聞社で主催している通信教育講座を利用しましたか?
 
 布々内:利用しておりません。
 
 
 
 ── 試験の難易度はいかがでしたか?
 
 布々内:自分が専門としている分野は特に難しいということはありませんでしたが、流体や制御など、専門外の分野はとても難しく感じました。
 
 
 
 ── 試験勉強にあたって実行した勉強方法は?
 
 布々内:工業会のホームページに掲載されている過去問を解いて、理解できなかった部分を機械設計便覧やインターネットで調べるという方法をとりました。自分の知識を試す、という目的の受験でもあったのでそれ以外の特別な勉強はしませんでした。
 
 
 ── これから2級受験を考えている技術者の方に対して何かアドバイスがあれば教えてください。
 
 布々内:過去問を解いてみると、出題範囲や自分が不得手としている分野というものが見えてくると思います。まずはそこから始めるのが良いのではないでしょうか。
 
 
 
 ── 2級機械設計技術者として、これからの抱負があれば教えてください。
 
 布々内:自分が持っている機械設計の知識は、まだまだ範囲が狭いものだと考えています。これからも積極的に知識の向上を目指したいと思います。
 
 
 
 ── 受験資格の実務経験年数に達した時、1級試験にチャレンジしてみたいと考えていますか?
 
 布々内:ぜひチャレンジしたいですね。
 
 
 
 ── どうもありがとうございました。
 |  |  |