◆ナビゲーション◆ 貴方は今、「試験合格者インタビュー」の下位ページにいます

機械設計技術者3級試験合格者インタビュー
平成11年度 3級合格
横山設計事務所           
代表 横山 誠人 さん(一般)
 ──機械設計技術者3級試験制度をお知りになったきっかけ、また受験された動機について教えてください。

横山:雑誌「機械設計(日刊工業新聞社)」誌面で知りました。今回、2級も受験したのですが、その準備としての3級受験でした。しばらく試験ということに遠ざかっていましたので、そういう意味でも私にとっては良かったと思っています。

 ──試験の難易度はいかがでしたか?

横山:材料力学、機械力学、機械要素等、比較的日常業務にかかわりのある科目は基礎的な内容でしたので、スムーズに対応が出来たように思います。反面、普段業務で馴染みのない内容の出題があった流体・熱工学では勉強不足を感じました。

 ──3級試験受験にあたって実行した勉強方法は? 試験勉強に役立った教科書・参考書があればそれも教えてください。

横山:基本的には2級受験のための勉強として、平成11年度版の試験問題集を研究する手法をとり、併せて日刊工業新聞社の2級合格対策講座、工業会主催の受験講習会を受講しました。3級受験向けには、平成10年度3級試験問題を解いた程度でした。
問題集を繰り返し解く過程で、各科目ごとに重点項目をまとめたノートを作ったのですが、これが大変役立ったと感じています。

 ──これから3級試験を受験しようと思っている方へのアドバイスがあれば教えてください。

横山:3級試験は、主に学生の方むけの試験と思われますが、一般の方にも基本を見なおすよい機会になると思われますのでお勧めします。

 ──受験資格の実務経験年数に達した時、機械設計技術者2級試験、1級試験にチャレンジしてみたいと考えていますか?

横山:今回2級の受験をしてみて、その準備の過程で日常つい忘れがちな基本を見直す事、日常馴染みの少ない分野への幅が広がるきっかけとなる事、などを感じており、順を追って受験するつもりでおります。

 ──3級機械設計技術者として、これからの抱負があれば教えてください。

横山:機械設計分野においては、建築設計等の分野とは異なり、資格で技術水準を認定する習慣があまりありません。今の時点では、資格としてよりも自らの幅を広げるきっかけとなるための手法として考えています。しかし、機械設計技術者認定制度概要の目的に記述されているように、この制度が広く社会的に認知される事の意味は大きく、工業会の取り組みに期待をしております。

 ──どうもありがとうございました。



工業会トップページ

E-mail kogyokai@luck.ocn.ne.jp
Copyright 1999-2004.Japan Mechanical Design Industries Association (社)日本機械設計工業会