| 
            | 岐阜工業高等専門学校 機械工学科 安藤 誠哉 さん
 |  
            | 
| ── 機械設計技術者試験制度をお知りになったきっかけ、また受験された動機について教えてください。 
 安藤:この試験制度を知ったきっかけは、学校がこの試験を推奨していたからです。受験動機としては、学校で学んだことが学外の試験に通用するのかを知りたいと思ったからです。
 
 
 
 ── 試験の難易度はいかがでしたか?
 
 安藤:各分類ごとに見てみると難易度にばらつきがありますが、全体的にはやや難しいといえるかもしれません。
 
 
 
 ── 試験勉強にあたって実行した勉強方法は?
 
 安藤:とりあえずの対策としては、過去問題をひたすら解いて分からないところは先生に聞くなどして学習を進めました。学校では特に勉強会などはありませんでしたが、2回ほど模試がありそれを利用しました。
 
 
 
 ── これから3級受験を考えている技術者の方に対して何かアドバイスがあれば教えてください。
 
 安藤:合格率があまり高くないので、ひたすら勉強して自分の実力を高めることが必要だと思います。
 
 
 
 ── 3級機械設計技術者として、これからの抱負があれば教えてください。
 
 安藤:これから就職したときに、機械設計技術者であればある程度の仕事を任せてもらえると思うので、責任を持って仕事をしていきたいと思います。
 
 
 
 ── 受験資格の実務経験年数に達した時、2級試験、1級試験にチャレンジしてみたいと考えていますか?
 
 安藤:今よりさらに力をつけて、2級、1級にチャレンジしたいと思います。そのためにも、これからいろいろな知識を学び力をつけていきたいです。
 
 
 ── どうもありがとうございました。
 |  |  |