| 
            | 新居浜工業高等専門学校 生産工学専攻 水関 崇普 さん
 |  
            | 
| ── 機械設計技術者試験制度をお知りになったきっかけ、また受験された動機について教えてください。 
 水関:先生からお話があり試験の存在を知りました。自分の学校が試験会場となりポスターの貼りだしもありました。就職活動も近く、就職試験対策としての専門教科の復習にもなると考え受験することにしました。目標があれば勉強しやすいと思ったからです。
 
 
 
 ── 試験の難易度はいかがでしたか?
 
 水関:科目によって差はありますが、基本を理解していれば解ける問題が多いので過去問題に比べると易しかったと思います。。
 
 
 
 ── 試験勉強にあたって実行した勉強方法は?
 
 水関:まず過去問を何回か解き、分からないところは本や先生に聞いたりして勉強しました。また、勉強会を行なったり友達と一緒に勉強することで効率よく理解できたと思います。
 
 
 
 ── これから3級受験を考えている技術者の方に対して何かアドバイスがあれば教えてください。
 
 水関:範囲が広いので自分の苦手とする分野の勉強が大切だと思います。基礎をしっかり理解していれば就職試験対策や復習にもなるので、勉強するチャンスにもなるのではないでしょうか。
 
 
 
 ── 3級機械設計技術者として、これからの抱負があれば教えてください。
 
 水関:今回勉強した知識を今後の就職試験や仕事で活かしていきたいです。
 
 
 
 ── 受験資格の実務経験年数に達した時、2級試験、1級試験にチャレンジしてみたいと考えていますか?
 
 水関:機会があれば挑戦し、自分の幅を広げていきたいと思います。
 
 
 ── どうもありがとうございました。
 |  |  |