個人で受験される方
令和 3 年度 機械設計技術者試験
実施日 令和 3年 11月 21日(日)
●令和和3年度から受験申請方式が変わります!! 何卒ご協力のほどお願いします。
●令和3年度からの2級科目改定について(2級受験希望者はご確認ください)
◎受験申請受付期間
令和 3年 7月20日(火)~ 9月30日(木)→ 10月 7日(木)で締切りました。
◎入金期限
令和 3年 10月 8日(金)まで → 10月 15日(金)で締切りました。
※補足 受験申請が済んでいても10月15日までに入金がない場合は、自動的にキャンセルとなります。
→ 受験申請後「何らかの事情で受験ができなくなってしまった」ような場合も、入金せず
そのままにしておいてください。
「入金がされていない」といった案内メールを機械的に送りますが、それもそのままに(無視)
していただいて構いません。
「受験できないことが分かって」いながら「申請してしまったから入金する」といった事態は、
申請者本人はもちろん、主催者も決して嬉しいことではありませんのでどうぞ控えてください。
なお「申請したのに入金しなかった」ことが(今後の受験で)不利になることは一切ありません
(そのようなデータも収集していません)。
◎合格発表
●2020.9.9(10.8更新)
令和2年度機械設計技術者試験実施にあたり、新型コロナウィルス対応について団体とし
ての取決めをおしらせしてゆくまとめページを作成しました。こちらで順次掲載してゆきますので
定期的に巡回いただき内容ご確認いただくとともに、ご理解ご協力をお願いいたします。
→ ●機械設計技術者試験 新型コロナウィルスに 関する対応について (まとめ)
●試験運営に関するおしらせ・変更点などをまとめてあります。ご一読ください。消費税改定により令和2年度より受験料改定を改定させていただきました。 (随時更新)
-
- 令和2年度から受験者個人のマイページが設置されます。
マイページでは
「受験料の入金は、無事に確認されたかな?」
「受験票はちゃんと発送されているのかな?」
といった、受験者が不安に感じる情報を、ご自身で確認いただけるようになりました。 - 申込関連の自動返信メールは、すぐに届きます。
- すべての申込者の方は、申し込みに先立って、
info@kogyokai.com
exam@kogyokai.comexam@gaea.ocn.ne.jp→ k-siken@theia.ocn.ne.jp
※令和3年度から変更となりました
@secure.jpc.jp
上記4つのメールアドレス(ドメイン)からのメールを受取れるように、お使いのメールサーバやメールソフトを予め設定しておいてください。受験に関する連絡事項は、目的などに合わせてこれらのメールアドレスからお送りします。
特にスマホなどの携帯電話系メール(ドコモ、au、ソフトバンク)は 、PC メール(プロバイダ)からのメールを拒否する設定がデフォルトになっているようです。受験申込の必須準備とお考えください。
携帯電話系(キャリア)メールで、自動返信メールが届かないのは、9割以上この理由によるものです。心当たりのある方は、上記4つのメールの受け取りができるように設定した後で、WEBから再申し込みをしてみてください。 - 上記の設定が分からない、などの場合は会社のメールやPCメール、下記GメールやYahooメールなどのフリーメール利用も検討してみてください(その際の注意事項は、下記を参照してください)。
- G-MailやYahooメールなどのWEBメールアドレスを使ってWEB申込みをされた方で、自動返信メールが届かないといった事例が多く出ています。
ほとんどの場合「迷惑メール」フォルダに振り分けられているようですので、「迷惑メール」フォルダの確認をお願いします。
なお、G-Mailの「迷惑メール」フォルダは、G-Mail画面の(左側に並んでいる)メニューの一番下に「開く」の項目があり、そこをクリックすると 表示されます。
Yahooメール含め他のWEBメールでも同様に「迷惑メール」フォルダに入り込む ことが考えられますので、該当するメールをお使いの方は、各WEBメールの「迷惑メール」フォルダを探し出していただき、そちらを確認してください。 - また、受付以降の連絡メールなども「迷惑メール」フォルダに入る場合が考えられますので、定期的にチェックをしてください。
- 上記(自動返信メールが届かない場合の考えられる要因)を確認したうえで「自動返信が届かない」場合は、ご自分のメールアドレス入力ミスが考えられます。再度メールアドレス登録をしてください。
- 1級お申込みの方へ
2級合格番号、もしくは1級直接受験の(平成28年度から条件を満たした受験生が可能)「承認No.」が必須となります。
合格証書、ライセンスカードなどで確認、準備をしておいてください。
また、1級に直接受験される方は、決められた期間内に「承認No.」審査手続きをお取りください。受験申請締切りよりも審査申請の締切りが早いので注意!。 - 2級お申込みの方へ
「3級に合格しているが合格番号が分からない」というケースがよくあります。この場合、2級直接受験の実務経験年数を満たしてれば、合格番号の記入は必須ではありませんので、一つの「コツ」として覚えておいていただくとよいでしょう。
つまり、2級受験の際、3級の合格番号が絶対に必要となるケースは、3級合格による実務経験年数優遇措置を受ける必要がある場合「のみ」という考え方です。
3級取得の有無が2級試験の採点に影響することはありません。
- 令和2年度から受験者個人のマイページが設置されます。
☆ 令和3年度 機械設計技術者試験 受験案内(デジタル個人申請用)
・PDF ファイル(R03.7.8版) (R03.7.15掲載)
※申請締切は「10月7日(木)」入金締切は「10月15日」に読み替えてください。
☆ 令和3年度 デジタル個人申請マニュアル
・PDF ファイル(R03.7.21版) (R03.7.15掲載、7.21更新)
※ 個人申請の手続きマニュアル(← 個人申請フォームのURLも記載)
※申請締切は「10月7日(木)」入金締切は「10月15日(金)」に読み替えてください。
★ 個人申請用フォームのURLは、「令和3年度 デジタル個人申請マニュアル」に記載しました。
★ 申請者の写真について注意いただきたい点をまとめて記載してみました。
ご協力をお願いします! 7.20、7.21更新内容
☆ 個人申請用フォーム
https://secure.jpc.jp/kogyokai/applicants/agreement
※ 「申請用フォームが見当たらない」というお問い合わせが多くなっております。
上記のとおり「デジタル個人申請マニュアルに記載」しておりますが、締切間際という
事情もあり直接リンクを掲載しておきます。
引き続きのお願いになりますが、申し込みにあたっては「デジタル個人申請マニュアル」
のご一読をお願いします!
☆ 個人書類申請用紙 (令和3年度 10/7 申請締切りとなりました)
※ WEB申請ができない方向けの申請書類です。郵送や顔写真の紙出力など手間と時間が掛かります。
注意!! WEB申請が可能な方がこちらを選ぶメリットはありません。
●試験のご案内(受験を検討されている方へ) ●団体で受験される方
●受験希望者の方へ参考情報 → ○過去問題の掲載 ○受験講習会情報 ○合格者インタビュー ○合格者が役に立った教材など